生活介護

生活介護事業

生活介護事業所紙風船

法人全体の自主製品管理部を併設した生産作業がプログラムに多く盛り込まれた事業所です

生活介護を利用される方でレクリエーション活動より何かを作ったり生産活動への参加が得意な利用者の方が参加しやすいようにプログラム構成をした事業所です。以前、当法人が放課後等デイサービスで使用していた場所を数年ぶりにまた利用させていただくことになりました。外観も以前の白から青に変更して今まで以上に当法人らしくなりました。

自主製品管理部は、法人全体の各事業所で利用者が制作する製品(檜関連商品・食品加工・雑貨・アクセサリー類等)の品質管理・物販調整・在庫管理・新製品の開発・制作指導・販売ルートの開拓などの業務を行う専門職員で行います。

【施設名】

生活介護事業所 紙風船

【住所】

〒246-0015 横浜市瀬谷区本郷3-1-21

TEL:045-442-3861/FAX:045-442-3862

【利用定員】

10名

【食費】
500円(就労継続支援B型 天で作った支出し弁当代)
【プログラム活動費】
利用ごとにおやつ代として50円(カフェカルムとラ・メールで作っています)
【その他】
制作活動や行事は実費分のみ負担

【一日の流れ】

8時30分  ~10時00分 送迎

10時00分~12時00分 朝礼終了後作業

12時00分~12時45分 お昼 就労継続支援B型 天 で作った仕出し弁当を食べます

12時45分~15時00分 午後のプログラムと作業

15時00分~15時15分 休憩

15時15分~16時00分 プログラム 作業 片付け 終礼

16時00分~             送迎

施設の様子

アクセス

一覧に戻る